🎹コンクールでの選曲ポイント🎹
- natsukig26
- 2022年5月31日
- 読了時間: 2分
こんにちは
川口市にあるピアノ教室主催の野村なつきです🌟
だんだん暖かくなり、コンクールの季節が近づいてきましたね!
当教室でもコンクールにチャレンジする生徒さんたちがおり、少し前まで選曲に四苦八苦しておりました💦

発表会では、好きな曲や少し難易度が高くても生徒さんがやたい曲を選ぶことが多いですが、コンクールとなると違う視点で選曲しないといけないのです。
私が選曲するときのポイントとしては大まかに(これだけではないですが...)、
♪生徒さんのレベルにしっかり合っている曲か
♪ほかの参加者の弾く曲のレベルとあまりにもかけ離れてはいないか
♪その曲を弾いて過去に入賞した人はいるのか
コンクールとは得点を競うものなので、難しすぎる選曲をして弾きこなせていなければ大幅に減点されてしまいます。
また、他の参加者よりもあまりにも簡単な曲(逆は〇)では、いくら弾きこなせていても点数は伸び悩んでしまいます。
そして、きちんと弾ければ高得点を狙いやすい曲(技術的な曲)もあるので、なるべくそのような曲を選択してあげるとよいかな、と思います!
とはいえ、、、
コンクールでは入賞することがすべてではなく、飽くまで人前で少し緊張しながらも楽しく演奏し、自分なりに少しずつ成長を感じられれば良いと思います!!!
もちろんそこに結果がついてくればとてもうれしい事ですが、とにかく好きな曲を楽しんで皆さんが演奏できればなぁ…と思っています☺
当教室では、数々の受賞歴のある講師がコンクール前に単発レッスン(30分 4000円~)も開講しております🌷是非お気軽にご連絡ください!
引き続き生徒さん募集・体験レッスンのお申し込みは承っておりますので下記お申込みフォームまたはお電話(080-8049-8031)にてご連絡お待ちしております♪
コメント